横浜にある寄せ植えブリコラージュフラワーのお教室

アトリエmel (アトリエメル)

アトリエmelについて

ようこそ。アトリエmel (アトリエメル)の谷本真由美です。

横浜市青葉区にある自宅でブリコラージュフラワーレッスン "花の会”を主宰しています。最寄り駅は東急田園都市線たまプラーザです。

私は福岡のアトリエ華もみじ小森妙華先生のもとで、ギャザリングの手法を使い "自分の好き" を集めて寄せる「ブリコラージュフラワー」という寄せ植えを学んでから、日々の暮らしがより心豊かなものになってまいりました。

カメラ、アンティーク雑貨探し、花を通した人との繋がりなど、年を重ねてから始めた事ばかりですが、穏やかに心がときめく…そんな「ブリコラージュフラワーのある暮らし」を愛犬メルとのんびりと楽しんでいます。

教室には40代~60代の生徒様たちが東京や神奈川から通われています。皆さんアトリエmelテイストが大好きだとおっしゃってくださって、可愛いお花にときめきながら寄せ植え作りを楽しんでいます。

"花の会”は技術向上を追及したり、資格を取得するための場所ではありません。
自分で作った可愛い寄せ植えに癒されて 毎日をハッピーに暮らしたい♡と思っていらっしゃる女性のための癒しの場所です。

可愛いお花にときめきながら…枯れない植込み、育てやすい工夫、デザインの決め方などを学び。。。日々アップデートしている私と一緒にブリコラージュフラワーのある暮らしを楽しんでまいりましょう♪

レッスンメニュー & スケジュール 

2025年花の会スケジュール       
"花の会” の雰囲気やレッスンを体験されたい方は1dayレッスンをご受講くださいませ。

A.花の会1dayレッスン
 
*初心者さん向け体験レッスン。
初めての方はこちらをご受講ください。お席をご用意できたときに1dayレッスン公式lineで募集をかけさせていただきます。詳細は下の1dayレッスンの欄をご覧ください。


B.花の会 (会員制)*季節の花のレッスンの他にWSやイベントもあります。

1月 【多肉植物マウントWS】1/16(木),17(金),18(土),24(金),25(土) 全日程満席 *受付終了

2月  【球根ブリコラージュWS】1/30(木)満、2/1(土)満、6(木)14(金)満、15(土)満 *受付終了

3月 【ベビーティアーズレッスン】3/7(金)9(日)満、14(金)満、15(土)満、27(木)満、28(金)満、29(土)満 *受付終了 

4月 【春の花のブリコラージュ】 4/17(木)満、18(金)満、19(土)満、24(木)満、25(金)残1、26(土)*ご予約受付中
 

5月 【イベント】新横浜ベリーズガーデン散策 5月18(日)
   【アジサイブリコラージュWS】5/8(木)満、9(金)満、17(土) *キャンセル待ち受付中

6月 観葉ディッシュスタイルWS】6/26(木)満、27(金)満、28(土)満 *キャンセル待ち受付中
     

7月【観葉植物ブリコラージュレッスン】7/3(木)満、4(金)残1、5(土)残1*ご予約受付中 
 
8月  夏季休業

9月  【イベント】教室7周年イベント内容未定
10月【秋の花のブリコラージュ】 
11月【ビオラやシクラメンのブリコラージュ】 
12月【葉牡丹リース】 


1dayレッスンのお申込み方法
1dayレッスンはブリコラージュフラワー初心者さま向けの定額体験レッスンです。
お席がご用意できた時に1dayレッスン公式Lineから募集を配信いたします。

レッスンではブリコラージュフラワーの基本である花苗を花束のように束ねるユニットの組み方とお作りになった寄せ植えの管理方法をお伝えいたします。
初心者さまでもまとまりやすい花苗セットをご用意しますので、どなたでも可愛く植えこむことが出来ます。

参加費用は月ごとの花の会のメニューで変わります(レッスン代、資材代、残土処理代、器代、花苗代全て込みで15,000円~20,000円くらい)詳しくは募集の時にお知らせいたします。

参加ご希望の方は事前に1dayレッスン配信専用LINEの友達追加をおねがいします。友達追加は@212xmmld でID検索をしてください。(注:下のリンクにあるLINEボタンはお問合せ用です)

*教室の様子をお知りになりたい場合は、下のLINKにある「ブログはこちらから」をクリックしてください。
ブログの記事一覧のテーマ別 ”アトリエmelレッスン” に過去のレッスンの様子が載っていますので、参考にされてくださいませ。
2025花の会レッスンメニューのご紹介
【1月花の会 多肉植物マウントWS】
紅葉の始まった鮮やかな多肉植物を使って、ブリコラージュフラワーのマウントというスタイルを作ります。
まんまるの形が可愛らしくも華やかな仕上がりにうっとりします
多肉植物WSから始まったアトリエmelならではのメソッドをわかりやすくお伝えいたします。
写真は生徒さまの作品です。

【2月花の会 球根WS~下萌えのころ】
芽出し球根を使って春の訪れを楽しむブリコラージュを作ります。
球根が育っていく様子も楽しめて人気のメニューです。
器や球根は毎年変わります。
写真は生徒さまの作品です。
【3月花の会 ベビーティアーズレッスン】
赤ちゃんの涙のような小さなリーフ「ベビーティアーズシート」を使ってバスケットを作るレッスンです。
緑のバスケットの可愛さにたまらず皆さんニッコリ笑顔になります。
お好きな器にベビーティアーズシートを貼り、春の花を自由に植え込みます。
教室でも大人気のメニューで毎年作られる方も多いです。
写真は生徒さまの作品です。
【4月花の会 春の花のブリコラージュレッスン】
ヤマアジサイやペチュニア、春の華やかな花材を使ってご自分の好きなように表現していただくレッスンです。
バスケットやリースもとても似合います。
写真は生徒さまの作品です
【5月花の会 アジサイブリコラージュWS】
アジサイを使って伸び伸びとブリコラージュするレッスンです。ダイナミックで豪華な作品ですが、実は作るのはとても簡単です。
仕上がりの豪華さとアジサイが秋色に変化していく様子も長く楽しめるので、とても人気のメニューです。
写真は生徒さまの作品です。
【6月花の会 観葉ディッシュスタイルWS】
お皿を器に見立てて観葉植物をブリコラージュするレッスンです。
新素材アクアセルキューブを使って植え込みますので観葉植物が長く生き生きと育ちます。
ご家庭でも飾りやすい大きさに仕上がりますので、室内のグリーンを長く楽しんでいただけます。
【7月花の会 観葉植物ブリコラージュレッスン】
観葉植物をブリコラージュするレッスンです。
新素材アクアセルキューブを使って植え込みますので観葉植物が長く生き生きと育ちます。
ご家庭でも飾りやすい大きさに仕上がりますので、室内のグリーンを長く楽しんでいただけます。
写真は生徒さまの作品です。
【12月花の会 葉牡丹リースレッスン】
ハボタンを使ってリースを作ります。
ハタンが冬のバラのように華やかでとても美しくブリコラージュフラワーで大変人気のあるレッスンです。
写真は生徒さまの作品です。
大作ですが満足度がとても高くリピートされる方の多いメニューです。
写真は生徒さまの作品です。
花の会 (会員制)
1dayレッスンをご受講後に、アトリエmelで続けてブリコラージュフラワーレッスンをご希望の生徒さまに花の会ご入会のご案内をさしあげています。写真はメンバーさまの作品です。

入会金、年会費無料。会員制。木金土に開催。
ご卒業はご自身におまかせしております。

内容....ブリコラージュフラワーレッスン

ご参加回数について....メンバーさまには継続してブリコラージュフラワーのある暮らしを楽しんでいただきたいので、年間最低2回以上のご参加でOKという会員制ではとてもユニークな形にしています。
2∼3か月毎にご参加される方が多いです。毎月のレッスン定員約20名に対して花の会の会員数を約35名にしていますので、人気のメニューは全員がご受講できないこともあります。しかし毎月参加しなくてよいメリットが全員にございますので、来年やってみようなど気長に楽しんで頂けるとありがたいです。初心者さまも大歓迎です。

受講費について....参加費8,000円(レッスン料、資材代、残土処理代含む)+花苗代の合計で1回につきおよそ14,000yen~20,000yenくらいです(器代除く)。器はお持ちのものを持参されるか、教室おすすめのものを購入していただき繰り返し利用していただきます。

日々仕事やご家族の事で頑張っている生徒さまたちが、ご自宅に飾り心がときめくような作品が作れるように丁寧にサポートいたします。アトリエmelのデザインシェアを生徒さまのご経験に合わせてお伝えしますので大変好評です。アトリエには撮影スポットが沢山ありますので、製作後にご自分の作品を撮影する楽しみもございます。

2024年の花の会は、季節ごとのレッスンの他にメンバーさま同士の交流を楽しめるイベント(オープンガーデン訪問、みんなで一緒にレッツブリコラージュ♪)やWS(葉牡丹リース、多肉マウント、アジサイ、球根etc..)などを企画してメンバーさまに大変ご好評でした。

可愛い寄せ植えを作り、花を通した人との繋がりをもち… アトリエmel花の会でブリコラージュフラワーのある暮らしの楽しさを感じていただけましたら嬉しいです。

花の会はご自宅でお花を楽しみたい一般の方向けのレッスンです。ブリコラージュフラワーの資格取得をご希望の方はアトリエ華もみじにお問い合わせください。

*写真は生徒さまの作品です。

プロフィール
東京うまれ。青山学院大学文学部卒業後、人と関わる仕事がしたくて都内某私立女子高校に講師として長年勤務。夫の転勤に伴い退職後に家庭に入る。学ぶこと、学んでいいと思ったものをシェアすることが好き。
近年ブリコラージュフラワーの魅力にはまり、同世代の女性の癒しの場所作りとして教室運営を始めて現在に至る。韓流ドラマやヨガを楽しむことも好き。

2017年 アトリエ華もみじディプロマ生スタート
2018年 アトリエ華もみじディプロマ卒業
    自宅で多肉植物ブリコラージュWSをはじめる
2020年 ブリコラージュフラワーWSを自宅サロンではじめる
2022年 会員制”花の会”をはじめる
2023年 初心者さん向け単発レッスン”1dayレッスン”をはじめる
2024年 アトリエ華もみじ東京店ディプロマプロコースの認定サポーターに加わる

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

SNS・LINK

SNSはこちら
アトリエmelの作品集
Instaglam
お問い合わせ
公式ライン
blog
Blog「ブリコラージュフラワーのある暮らし」
レッスンの様子&寄せ植え作品は
ブログで紹介しています
アトリエmel (アトリエメル)